Startup!支援

スタートアップ支援

スタートアップ支援

スタートアップ支援

スタートアップとは

会社の創業において起業とスタートアップの2種に分けて考えています。

スタートアップ

革新的なサービスや商品で新たなマーケットを開拓し、短期間でIPOやM&AでEXITを志向している企業。

スモールスタート

短期間でIPOやM&AといったEXITを目指さない通常の起業

メリット・デメリット

スタートアップ

メリット
  • 創業当初から多額の事業投資を可能
  • EXITを成功すると多額のインセンティブを享受できる
デメリット
  • 外部投資家の経営監視の目が厳しい
  • 企業の運営コストが多額

スモールスタート

メリット
  • オーナーの意思に基づく経営の自由度が高い
  • スタートアップに比べ企業運営コスト安い
デメリット
  • 資金調達は基本的に金融機関からの融資に依存する
  • 一定の規模に成長するには一定の期間を要する

スタートアップ支援に必要なこと

スタートアップは外部資本を調達を前提とした企業運営となります。従ってその支援には、高度なコーポレートファイナンスや内部統制知識や経験が必要であり、そのノウハウを持ち合わせている企業は少ない。

上場までのプロセス
シードごとのニーズに応じた支援
シードステージ
会社設立手続き支援
  • 提携士業と連携した行政手続き支援
  • 銀行口座開設等のTo Doのアテンド
創業融資
  • 日本政策金融公庫による創業融資支援
  • 各都道府県の制度融資手続き支援
エンジェル税制対応
  • 事前確認申請支援
  • 事後確認申請支援
創業事業計画
  • 金融機関提出用事業計画作成支援
  • 社内用アクションプランの作成支援
資金繰り管理
  • 資金繰り表作成支援
  • 資本政策作成支援
中期経営計画
  • 計画作成検討会の事前準備作業
  • 計画作成検討会アテンド
改善事項抽出
  • 経営課題の抽出
  • 社内の経営課題の共有
ミドルステージ
経理業務再構築
  • 基本項目の再構築
  • 特殊項目への対応
内部統制整備(初期段階)
  • 内部統制整備初期アクション・メソッド(Joint Approach©)
社内規程整備(初期段階)
  • 基本規程整備
  • 人事関連規程整備
リスク・マネジメント
  • リスク・アイテムオーバービュー・マップ
  • リスクマネジメント体制構築
内部監査
  • 内部監査体制構築支援
  • 内部監査実務支援
チームビルディング
  • 経営計画検討会合宿
  • マネジメント研修
レイターステージ
社外役員就任
  • 社外取締役、非常勤監査役就任
  • 各会議への参加
M&A
  • スキーム提案
  • 売却先探索
  • デューデリジェンス
上場審査対応
  • 回答資料作成支援
内部統制整備(中~後期)
  • (準備中)
上場申請関連書類作成支援
  • (準備中)

SPIKE が提供する支援領域

シードステージからレイターステージまで、スタートアップの成長フェーズに応じた専門的なサポートを提供。豊富な経験と独自のメソッドにより、企業価値向上とEXIT実現を包括的に支援いたします。

資金調達支援

創業融資から投資家との橋渡し、エンジェル税制対応まで、各段階に応じた資金調達戦略を総合的にサポートします。

内部統制構築

独自メソッド「Joint Approach」により、部門間・システム間の繋ぎ目を改善し、効率的な内部統制体制を構築します。

経営戦略立案

事業計画策定から中期経営計画まで、成長段階に応じた戦略的経営計画の立案をサポートします。

組織体制整備

社内規程整備、チームビルディング、リスクマネジメント体制の構築により強固な組織基盤を築きます。

上場準備支援

IPOに向けた審査対応から必要書類作成まで、上場実現に向けた包括的な準備支援を行います。

EXIT 戦略実行

M&Aスキーム提案、売却先探索、デューデリジェンス対応など、最適なEXIT実現をサポートします。

得られる成果

資金調達の成功

シードからシリーズA・Bまでの各ラウンドで目標金額を達成

上場・EXIT実現

IPOまたはM&Aによる企業価値の最大化を実現

強固な経営基盤

継続的な成長を支える内部統制と組織体制を構築

上部へスクロール